ニュース&イベント

ニュース&イベント
【期間限定】配偶者・ユース割引復活!
セミナー
【期間限定】配偶者・ユース割引復活!

【春の新生活応援キャンペーン】
今回の春の未来食セミナーScene1を対象に
期間限定で特別割引募集しています。

配偶者割引&ユース(25歳以下)割引

通常価格から3万円の割引で
お申し込みいただけます。

*配偶者割引とは、Scene1受講者の配偶者、またはScene1申込者の配偶者の方向けの割引です
*ユース割引とは、申込時に25歳以下の方向けの割引です。Scene1受講時に25歳を超えていてもOK!


配偶者&ユース割引でのお申し込み希望の場合には
以下よりお問い合わせください。
割引クーポンコードをお伝えします。

お問い合わせは
↓ ↓ ↓


 




<男性受講者の声>

NPO法人日本ベジタリアン協会代表、歯学博士 垣本充さん


つぶつぶ菜食は、伝統的な和食の形態を維持しつつ、栄養的にも充足しており、世界に通じる洗練された「究極のビーガン(純菜)食」だと思います。
かつて、菜食はタンパク質不足を招くと言われたことがあります。
これは全く間違った説で、ハーバード大学医学部栄科のステア教授によれば、ヴィーガン(純菜食)はタンパク質を1日平均83g、ベジタリアン(乳卵菜食)は98g摂っていて、米国成人男性1日あたり72gを大きく超えてタンパク質を摂取しています。

穀物を中心とする日本型の純菜食では、穀類に不足している必須アミノ酸のリジンを豆類で補えば、タンパク質での栄養的な問題は発生しません。

2009年には、米国栄養士会が「適切に献立された菜食(ヴィーガンを含む)はある種の病気の予防だけでなく治療にも有効である。また、入念に計画された菜食は、妊娠・授乳期、乳幼児期から老齢期までのすべてのライフサイクルで栄養的に適切である」と菜食を科学的に支持する論評を公表しています。


建築家・田中大造さん


生活の基礎に「衣食住」があります。私は住宅を設計するので「住」の専門家と言えます。でも、そこから「住」だけを取り出して設計する事はありません。ただの箱にしかならないからです。「衣食住」は三位一体として身体と響き合うものです。

住まいの中で、家族が一番大切にしているのは「食」だと思います。その為、設計者は「食」を起点とし、家族の生活動線を探します。「食」にはキッチン、ダイニング、食品庫などが付属しますが、家事という枠で捉えると、玄関から洗面所、脱衣所、洗濯乾燥エリア、クローゼット…とあらゆる生活動線の中心に位置します。冷蔵庫は皆んなの人気者ですしね。この生活動線が骨格となり、響き合う各空間を肉付けする事で、その家族らしい住まいの形が出来るのです。

外装とインテリアは、住まいにとっての「衣」と言えます。外装は我家に帰ってきたんだな、という実感を与えてくれます。一方でインテリアは身体を包む景色であり、身体と触れる分、肌に近い存在です。その為、家族の中でも素材や色、デザインの意見が分かれます。それでも、「これ良いよね!」と皆の響きが合うデザインを探します。「衣」が決まればあなたの家族らしい住まいの姿が見えてきます。

「人はどんな環境にも適応しようとする動物である」と言います。言葉を変えると「良く無い環境にさえ人は慣れてしまう」と言えます。先の「ただの箱」の中の生活でも人は慣れてしまうのです。だからこそ、住まいと同じように身体の環境「衣食住」を日々観察し、メンテナンスする事が大切なのです。未来食セミナーには身体と響き合う「衣食住」の総合的な学びと探求の場があります。身体の始まりは「食」。

いざ「未来食」から始めましょう。


<男性実践者の声(動画)>

つぶつぶ実践で男性に怒った変化(体調編)


【実体験】食を変えたら、薄毛・癖毛・剛毛の悩みが解消!髪質まで変わる食事とは?!


専門家が語る!食を変えて平熱が1℃上がり、タフになった体験談!


【創始者直伝!】未来食セミナーScene3スペシャル開催決定
セミナー
【創始者直伝!】未来食セミナーScene3スペシャル開催決定

https://seminar.tsubutsubu.jp/scene3special

【スタッフ募集】つぶつぶエンジンルーム(東京)/未来食ショップつぶつぶ(愛媛)
ニュース
【スタッフ募集】つぶつぶエンジンルーム(東京)/未来食ショップつぶつぶ(愛媛)

つぶつぶエンジンルーム及び未来食ショップつぶつぶでは、
業務拡大につき、業務サポートスタッフを募集します。
 
-------------------------------
■つぶつぶエンジンルーム(東京)
-------------------------------

雇用形態
 正社員

契約期間
 期間の定め無し

試用期間
 有り(最長3ヶ月)

業務内容
 事務作業、ExcelやWordでの資料作成、電話対応、商品・資材の発送業務など

応募資格
 未来食セミナーScene1を受講している方
 50歳以下の方
 パソコンが使える方
 電話対応ができる方
 フットワークが軽く、素直に動ける方
 *何らかの事務経験が2年以上ある方優先
 *WEBスキルや発送業務の経験者優先

給与賞与
 面談の上、決めさせていただきます。

諸手当・福利厚生
 通勤手当有り
 まかない付き

勤務地
 東京都新宿区内

勤務時間
 9時〜18時

休日休暇
 月6日休み(日曜日+2日)
 夏季・年末年始休暇

加入保険
 雇用保険、労災保険、年金保険、健康保険

応募方法
 履歴書、職務経歴書をお送りください。
 書類選考の上、後日面接日時を連絡します。

  〒162-0851 東京都新宿区弁天町143-5
  つぶつぶ/フウ未来生活研究所
  採用担当者宛

募集者
 株式会社フウ未来生活研究所



-------------------------------
■未来食ショップつぶつぶ(愛媛)
-------------------------------

雇用形態
 パート(時給)社員雇用の希望があれば1年以上勤務後可能性あり

契約期間
 期間の定め無し

試用期間
 有り(最長1ヶ月)

業務内容
 発送業務全般
 (会員管理、商品管理、注文管理、梱包、他)

応募資格
 50歳以下の方
 電話対応ができる方
 フットワークが軽く、素直に動ける方
 愛媛県松山市で働ける方
 ※WEBスキルや発送業務の経験者優先

給与賞与
 時給1000円〜(昇給あり)

諸手当・福利厚生
 通勤手当有り

勤務地
 愛媛県松山市内

勤務時間
 9時〜18時

休日休暇
 シフト制
 夏季・年末年始休暇

加入保険
 雇用保険、労災保険、年金保険、健康保険(勤務時間に応じて希望を聞きながら)

応募方法
 履歴書、職務経歴書をお送りください。(1/31まで)
 書類選考の上、後日面接日時を連絡します。

  〒162-0851 東京都新宿区弁天町143-5
  つぶつぶ/フウ未来生活研究所
  採用担当者宛

募集者
 株式会社フウ未来生活研究所

[年末年始]12/29〜2023/1/5までお休みをいただきます。
ニュース
[年末年始]12/29〜2023/1/5までお休みをいただきます。

本年もお世話になりました。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
   
[年末年始のお休みについて]
つぶつぶエンジンルーム / 未来食ショップつぶつぶ
2022年12月29日(木)〜2023年1月5日(木)
   

【2/23(木祝)】第5回つぶつぶ会員の集い2023《参加費無料/オンライン開催》
イベント
【2/23(木祝)】第5回つぶつぶ会員の集い2023《参加費無料/オンライン開催》

\全国のつぶつぶ会員が集まる1日/
第5回つぶつぶ会員の集い2022

日時:2月23日(水・祝)13:30〜17:30
参加費:無料(オンライン)
対象:つぶつぶ会員の方
   
1年に1回、1000名の全国のつぶつぶ会員のみなさんと 直接つながる時間を作りたい!

と感謝の気持ちを込めて、 参加費無料、オンラインで開催します。 つぶつぶスタッフやつぶつぶマザー、つぶつぶ料理コーチ、 未来食アンバサダーも一同に集まるスペシャルな1日! シェア交流会では、同じ興味を持った仲間が集まれる企画を計画中です。

大谷ゆみこの最新ビジョン発表や
参加型プログラムも企画しているので、お楽しみに!

お申込みいただいた方に参加方法をお知らせします。
 
▼お申し込みはこちらから(無料)
https://sforce.co/3fAotdT
*つぶつぶウェブメンバーにログインし、セミナーカテゴリ「特別セミナー」から、
つぶつぶ会員の集い(対象者限定)を選択ください。

未来食スクールシーズンマスター1月スタート冬コース受付中
セミナー
未来食スクールシーズンマスター1月スタート冬コース受付中

詳細は
https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/category/school/

【年内最後】11/27(日)、12/3(土)で全国一斉開催!年末年始の動画受講もあります!
セミナー
【年内最後】11/27(日)、12/3(土)で全国一斉開催!年末年始の動画受講もあります!

詳細は
https://seminar.tsubutsubu.jp/

年末はいのちのアトリエで、心も体もリセットしよう!4泊5日オープンハウス
イベント
年末はいのちのアトリエで、心も体もリセットしよう!4泊5日オープンハウス

大谷ゆみこの暮らしの拠点 山形小国/いのちのアトリエ

2022/12/30(金)〜2023/1/3(火)4泊 5 日
年末年始お正月スペシャル
いのちのアトリエ・オープンハウス

毎日の食事は、つぶつぶ三昧!
年越しそば、お餅つきなどお正月ならではのイベントも盛り沢山。

家族で雪遊びをしたり、薪ストーブを焚いたり、
料理をしたり、散歩をしたり自由に過ごせます。

大人も子どもも、素の自分に戻って
暮らしの中で遊び、学び、働く暮らし体験に来ませんか?


集合&解散時間:

初日 14 時集合(駅から無料送迎あり)、最終日 13 時ごろ解散

暮らしに定着!未来食生活にワープする5日間の効果は絶大! これから、未来食をはじめようという方にはもちろん、もうすでにセミナーを受けて実践し ている方にとっても、のびのびと大家族で未来食ライフを楽しみ体の細胞が生まれ変わり ます。暮らしの場ではいのちのアトリエの大黑柱・郷田和夫と運営マネージャー池田義彦が 料理と遊びをサポートします。 合宿中は大谷ゆみこも一緒に暮らしています。特別レクチャーがあるかも!?

[滞在中の主なプログラム]
*クッキングやワークの参加は自由です。
それぞれのペースで、リラックスして過ごせます。

30 日:14時30分集合、オリエンテーション&おやつ、クッキング(夜)
31 日:クッキング(朝、おやつ、夜)、蕎⻨打ち体験、年越しお楽しみ会、フリータイム
1 月 1 日:クッキング(朝、おやつ、夜)、雪遊びや散歩など、フリータイム
2 日:お餅つき、クッキング(おやつ、夜)、雪遊びや散歩など、フリータイム
3 日:クッキング(朝、おやつ)、おむすび、13時30分ごろ解散

参加費:
大人 22 万円(税別)
小・中学生 8 万円(税別)
未就学児 5 万円(税別) 乳児 3 万円(税別)

参加条件:ご家族の 1 名以上がつぶつぶ会員であること


詳細は>>>こちら


 


お申し込みはいますぐ>>>こちら




【好評につき期間延長】12/31までアーカイブ視聴受付中!2022五穀豊穣つぶつぶ新嘗祭@東京早稲田 
イベント
【好評につき期間延長】12/31までアーカイブ視聴受付中!2022五穀豊穣つぶつぶ新嘗祭@東京早稲田 

〜。〜。。〜。。。〜。〜。。〜。。。〜

2022五穀豊穣つぶつぶ新嘗祭
〜1反(300坪)の雑穀畑と未来食で
食と経済の自立ネットワークを育てよう〜

日時:11月23日(祝水)11:00〜17:30
会場:つぶつぶメインホール風の舞う広場(東京早稲田)

〜。〜。。〜。。。〜。〜。。〜。。。〜


11月23日は日本の根幹となる五穀豊穣を祈る祭の日、
新嘗祭(にいなめさい)といいます。
戦後昭和22年に、法律が施行され
勤労感謝の日とされてその意味を知る人も
ほとんどいなくなりつつあります。

今年は、心豊かな健康な未来のために、
五穀豊穣を天に祈る天皇陛下の儀式に心を合わせるために、

長年、雑穀と取り組んで来られた二人のゲストを迎えて
新嘗祭つぶつぶトークライブを開催します。

日本人が、凜と自信を持って生きるための土台は、
命を支える根幹の食べ物である五穀を敬い
大地の恵みを感謝して食べる食生活の復活再創造です。
雑穀は、その中心となる作物です。


■11:00〜13:00

フリー展示タイム
特別メニューの五穀豊穣ランチを召し上がれます。
※ランチの最終受付は12:30までとなります。


■13:30〜17:30

特別ゲスト講演 木俣美樹男 
 東京学芸大学名誉教授・農学博士、植物と人々の博物館研究員
 〜日本の雑穀街道文化を世界遺産に〜 

未来への提言1 大谷ゆみこ
 未来食つぶつぶ創始者 JVATT創立者 暮らしの探検家
〜耕すことと食べることをつなぐ雑穀畑自給ネットワークで日本を健康に〜

未来への提言2 岩崎信子
 つぶつぶマザー「畑へおいで」主宰
 〜豊かに経済を回せる雑穀自給ライフスタイル〜

3人のパネルトーク


※内容は変更になる場合があります。
※このイベントは、通常の料理教室ではないため、テキストはつきません。


ご予約はこちらから
↓  ↓  ↓
https://tubutubu-niinamesai.hp.peraichi.com