目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.57 本日配信しました。
テーマは「いのちってこういうものだよ−6」
ゲストは、
からだクリエイトきらくかん代表、奥谷まゆみさんと、
聖なる性の語り部、夏目祭子さん。
先週のvol.56に引き続き、
「秋のからだの使い方」から見る、いのちについての
トークをお届けします。
奥谷さんによると、秋は、からだの渇きが加速し、
からだが固くなっていく季節だそうです。
みなさんもきっと、ご自分のからだで感じていますよね。
適度な水分があって動くからだを作るために、
秋のからだの使い方としては、
「水路を動かす」ことがポイントだとか。
からだの水路とは、どこなのか、
どの部分をどのように動かすのがいいのか、
具体的な方法はラジオで☆
秋の食べ方のポイントもお伝えしています。
ぜひ、先週のvol.56と合わせて聞いてね。
・・・・・・・・・・・・・
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/Aa_-111Rr8E
・・・・・・・・・・・・・
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.56 本日配信しました。
テーマは「いのちってこういうものだよ-5」
ゲストは、
からだクリエイトきらくかん代表、奥谷まゆみさんと、
聖なる性の語り部、夏目祭子さん。
10月に入りましたね。
今週は、「秋のからだの使い方」を
からだレッスンのスペシャリスト、奥谷まゆみさんに
教えてもらいます。
秋のからだの使い方のポイントは、
「固くなりすぎないように閉じる」だそうです。
開く季節だった春と夏が終わり、
閉じる方向にからだが向かっていく秋ですが、
突然からだの使い方が変わるのではなく、
徐々に変化していくことが大切だそうです。
具体的な方法は、ラジオでチェックしてね☆
そして、
秋のからだの変化やからだのつくり方は、
なんと、
更年期の時の変化と同じだそうですよ!
更年期の訪れにドキドキしている方や、
今、まさに不調なの〜という方も、
必聴です。
秋のからだの使い方から見る「いのちってこういうものだよ」。
これからの季節を楽に過ごすためにも、必聴ですよ〜。
・・・・・・・・・・・・・
【重要】Podcastのアドレスが変わりました。今まで「購読」されていた方は、下記アドレスで改めて購読手続きをお願いします。
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/hIw8ox4-n8o
・・・・・・・・・・・・・
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.55 本日配信しました。
テーマは「いのちってこういうものだよ-4」
ゲストは、
からだクリエイトきらくかん代表、奥谷まゆみさんと、
聖なる性の語り部、夏目祭子さん。
今回のトークでは、
3人がそれぞれどのように生きてきたか、
あらたな違いを発見。
ゆみこ
まず観察をして、「こうなると痛くなる」と理解して回避。
まゆみ
痛くてもいいや、と思いのままに進んできた(実際に痛いことはなかった)。
祭子
痛さを身をもって体験したいタイプ。
それぞれの道を進んできて、無理をしたこともあるけれど、
ちゃんと今ここに居る。ここに辿り着いています。
それぐらい、いのちって強いんです!
いつからでも、どこからでも、
変われる、やり直せるよ。
それぐらい、いのちって柔軟でたくましい。
いのちをもっと信頼しよう。
という3人からのメッセージを、ぜひラジオで受け取ってください。
ところで…
じつはまたここで、新たな落とし穴があるんです。。
いのちを信頼する=ただ流れに身を任せて、わたしは何をしなくていいのね〜
という、新たな勘違いが生まれがち。
いのちを信頼するとは、どういうことなのか。
そのトークも合わせて、必聴です!!
・・・・・・・・・・・・・
【重要】Podcastのアドレスが変わりました。今まで「購読」されていた方は、下記アドレスで改めて購読手続きをお願いします。
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/F3dMCXoKqOQ
・・・・・・・・・・・・・
お待たせしました!!
つぶつぶの通信講座が10/24(金)よりスタートします。
つぶつぶグランマゆみこが贈る
「コトバ」と「食」を通してあたらしい私!を創る通信講座、
題して、
あたらしい私になる!
ゆみこの和語レッスン
あなたの体と心の潜在力を引き出し開花させる
パワーを秘めた「コトバ」と「食」の基礎講座
以下、ゆみこからのメッセージをお届けします。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
口から入れる「食べもの」と、
口から出す「コトバ」によって、
私のいのちが創造されています。
私が毎日何を食べるか、そして、
どんな言葉を発するかが、
私の体と心を創っています。
コトバには、私の人生を創造する力、
そして世界を創造する力までもが宿っています。
「和語」とは、
和の国=日本が古くから使ってきたコトバのこと。
ワは、輪であり環であり話であり和です。
つながり、宇宙、コミュニケーション、調和です。
コトバには、このようにそれぞれの音一つ一つで表す
宇宙的な意味があります。
48の音に宿るエネルギーパターンとその意味を学んで、
あなたを包んでいる創造のエネルギーと響き合って生きる
あたらしいあなたと出会ってみませんか。
*1年間で、和語の基本である48音に宿る
エネルギーと意味について学びます。
週に1回、1音ずつ学んでいきます。
オリエンテーション講座が2回、最後のまとめの講座が2回、
全52回、1年間であなたの脳も体も心も変容します。
*合わせて、未来食つぶつぶの実践に役立つ食の基礎知識や
探求中の食の新情報、最新の生命科学の情報等を配信する予定です。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
詳細は、ホームページとメルマガにてお知らせします。
今年もやります、
つぶつぶカフェの、本気のハロウィンパーティー!
この日のためにシェフが腕をふるって用意する
ハロウィンスペシャルつぶつぶ料理をみんなで堪能しよう♪
そして、もちろん仮装コンテストあり!
入賞者には、お食事券やつぶつぶ雑穀セットなど
豪華賞品も用意します♪
仮装は去年はカボチャやアフロや魔女などなど・・・
ワンポイントでもOKですよ!
もちろんスタッフも本気で仮装します。
つぶつぶ大好き!なあなたも、
つぶつぶ初めて!なあなたも、
ご家族でも、カップルでも、お一人でも
どなたでも参加でき、楽しめるパーティーです。
ご参加をお待ちしています!
> 申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e462439f318313
<当日の料理(予定)>
〜アラカルト〜
・フレッシュグリーンサラダ
・天然酵母パン&ハロウィンクラッカー
・小松菜とキノコのキッシュ ★おすすめ!
・大根みかんドレッシング
・白菜のリンゴ煮柚子風味
・カボチャとヒエのポタージュ
・レンコンとキヌアのタコ飯風
〜メイン〜
・ハロウィン仕様の高キビハンバーグ グレイビーソース
・カボチャ丸ごとのもちアワグラタン
〜揚げ物〜
・ブロッコリーとカリフラワーのフリット
・もちキビのミニアメリカンドッグ
〜スイーツ〜
・ハロウィン限定ミニパフェ
・食後のお茶
・・・・・日程・詳細・・・・・・
日時:10月31日(金)18:30オープン 19:00スタート
参加費:大人8000円 中学生以下5000円 幼児3000円 3歳以下無料
★ペア割・・・大人2名様の申込みで15000円!
★会員割引・・・つぶつぶ会員様は500円off!(ご本人様のみ)
会場:つぶつぶカフェ
問:
> 申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e462439f318313
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.54 本日配信しました。
テーマは「いのちってこういうものだよ-3」
ゲストは、
からだクリエイトきらくかん代表、奥谷まゆみさんと、
聖なる性の語り部、夏目祭子さん。
先週、vol.53の配信で、時間切れでトークできなかった
『自然』ということばの間違った捉え方について…。
お待たせしました!
「勘違いの『自然』を滅多切りにしよう」と
息巻く3人の白熱トークが、
今週のvol.54で繰り広げられています。
あなたは、
『自然食』
『自然派』
と聞くと、どんなものを想像しますか?
化学物質を使っていない、とか
人工物じゃないもの、とか…
自然のもの、自然のルールに沿ったものを
食べたり、使ったりする。
そんなイメージが強いでしょうか。
では、ゆみこ、まゆみさん、祭子さんの
『自然』の捉え方とは。
いのちの視点に立った、目からウロコの考え方は、
必聴ですよ!
今週も、お聞き逃しなく。
・・・・・・・・・・・・・
【重要】Podcastのアドレスが変わりました。今まで「購読」されていた方は、下記アドレスで改めて購読手続きをお願いします。
> Podcastでの視聴はこちら
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Youtubeでの視聴はこちら
http://youtu.be/zqe9f_2Ja-w
・・・・・・・・・・・・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2014.10.1追記
未来食スクール秋コース(基礎)は、土曜クラス・日曜クラスとも満席となりました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「未来食スクール」は、つぶつぶの料理術を基本からトータルで学ぶことのできるスクールです。未来食セミナーScene3を修了された方が受講できる[基礎]と、未来食スクール[基礎](または、旧:クッカリーセミナー&スイーツクッカリーセミナー)を修了された方が受講できる[応用]の2種類があります。
2014年秋コース(2014年10月〜12月)の入校を受付開始しました。
《未来食スクール [基礎]》
雑穀・野菜・乾物など食材の扱い方の基本から、雑穀料理をおいしく作るコツまでつぶつぶの料理術をトータルで学びます。1年間を通して、季節毎の調理法や季節に合わせた食べ方が分かります。
> 日程・内容はこちら
《未来食スクール [応用]》
未来食スクール[基礎]を修了された方が、さらに料理の幅を広げ、ステップアップするセミナーです。献立の立て方やパーティー料理のコツ、本に掲載していないメニュー等も学ぶことができます。
> 日程・内容はこちら
※お詫び※
2015年1月の日程に誤りがありました。
【誤】1月24日(土)・25日(日)
【正】1月17日(土)・18日(日)
申し訳ございませんが、上記の日程にて調整ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- - - - - - - - - - 詳細・申込み - - - - - - - - - -
【2014秋コース 日程】
土曜クラス:10/25、11/15、12/20
日曜クラス:10/26、11/16、12/21
時間: [基礎] 9:00〜13:30 [応用] 15:00〜20:30
【コース・参加費について(基礎・応用共通)】
全4コース:秋(10〜12月)・冬(1〜3月)・春(4〜6月)・夏(7〜9月)
各コース:月1回×3回
参加費: 1コース88,800円 / 年間一括払いで350,000円(4コース分)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【注意事項】
★未来食スクールの受講には、つぶつぶの会員であることが必要です。
★各コースの開始月(1・4・7・10月)に入校することができます。
1年間の通学が基本ですが、各コース毎の申込みもできます。
★1年分の一括払いか、各コース毎の4回払いをお選びいただけます。
お得な一括払いを、ぜひご利用ください。
・一括払い 350,000円
・4回払い 88,800円×4回(計355,200円)
★未来食スクール[応用]は[基礎]を修了された方が対象ですが、同時受講も可能です。(同日中に9:00〜基礎・15:00〜応用を受講 or 土曜9:00〜基礎・日曜15:00〜応用を受講)但し、基礎コースを1年間受講する意志のあることが前提となります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【お申込み】
メール(seminar@tubu-tubu.net)または、FAX(03-3203-2091)にて
下記項目をご連絡ください。
・お名前
・住所
・電話番号
・申し込むクラス 土曜クラス or 日曜クラス
・申し込むコース 1年間 or 秋コースのみ
基礎のみ or 基礎・応用の両方
・お支払い方法(1年間申込みの方のみ) 年間一括払い or 秋コースのみのお支払い
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
未来食スクールの様子・感想は、こちらのブログで見ることができます>>
http://tubutubu-officialblog.net/2013/11/25/781
※2013年の、名称が「クッカリーセミナー」だったときの様子ですが、内容はほぼ同じものです。
つぶつぶの会報誌「月刊つぶつぶ Vol.19(2014.10月号)」が完成しました。
今回の特集は2つ。
1)2015年夏!つぶつぶ料理教室ネットワークが全国で始動!
2015年つぶつぶ料理教室ネットワークがスタート!その計画に伴い、教室運営をする人材を育成する「つぶつぶ料理コーチ養成講座」のお知らせを掲載。
2)アマテラス神話と日本の女性の目覚め<2>
9月号に続いて、つぶつぶグランマゆみこが、国際ジャーナル『International Journal of Gender,Nature&Transformation」に寄稿した記事の特別日本語版を特別掲載しています。
他にも、
つぶつぶ雑穀レシピ「五穀とカボチャのスープ」
つぶつぶde楽ちん子育て「大人の理屈は通じない!」
未来食講座第7回「日本人はごはんを食べないと糖尿病になる」
など、すぐに役立つレシピやコラムをたくさん掲載しています。
会員さんには、9/20前後に届きますのでお楽しみに。
●・○・● 月刊つぶつぶの設置店舗を募集中! ●・○・●
こちらの冊子を置いていただける店舗様を、引き続き募集しています。
月20部まで、送料無料でお送りします。
(※それ以上の部数は、基本的に送料着払いとなります。)
ご希望の方は、まずは見本誌をお送りしますので下記からご請求ください。
> 「月刊つぶつぶ」見本誌請求
http://tsubutsubu.jp/contact/
目に見えないエネルギーをキャンバスにうつしだす画家、八坂圭さんが初登場。
光と水の世界で、宇宙の響きを満喫してください。
〜〜 八坂圭 HPから抜粋 〜〜
いつものキッチンに積み上げられた家族の器に反射する朝日のダンスであったり、庭の木の一つ一つの葉に輝く雨の雫の丸さであったり。 壁の落書きが工事中のフェンスに遮られたときに見せた新しい形と構図の妙であったり。すべての何気ない日常は、その前後の文脈から抜け出した時に、思いもしない輝きや美しさを内包しているものです。
そのような、時空の結節点としての私の作品を多くの皆様と共有出来れば幸いです。どうやらこの宇宙は奇想天外な愛によって満たされた、光の海のようなのです。私からあなたへ。意識の共振を信頼します。
愛とともに。
〜〜 〜〜 〜〜 〜〜
八坂圭 HP:http://www.yasakakei.com/
・・・・・日程・詳細・・・・・・
10月22日(水)〜27日(月)
会場:つぶつぶカフェ
静岡県「葉っピィ向島園」お茶の販売会と、つぶつぶフリマを同時開催。
完全無農薬で、お茶本来の生命を大切に栽培している向島園さんのお茶は、味わい深くエネルギーに溢れています。少し発酵させることで桜餅のような風味を出した「SAKURA」や、すっきりしたミントとの調和が新鮮な「ペパーミントほうじ茶」など個性的な茶葉もご用意しています。
■葉っピィ向島園HP:http://www.mukoujimaen.jp/index.htm
つぶつぶフリマでは、つぶつぶネットショップがセレクトしたナチュラルコスメや肌に優しいタオルなどをお値打ち価格で販売中!こちらもチェックしてね。
・・・・・日程・詳細・・・・・・
9月中旬〜10月中旬
会場:つぶつぶカフェ