❤ベジタリアンアワード大賞受賞記念スペシャルレッスン❤
【4/1〜5/20】期間限定
大谷ゆみこオススメ!つぶつぶ流
ベジタリアンレッスン
ベジタリアンって、ストイックなイメージがありますが、
じつは、とってもシンプル&簡単で、
健康にもいいことが研究でわかっています。
2017年2月27日、つぶつぶ創始者の大谷ゆみこが
第2回ベジタリアンアワード大賞をいただいたことを記念して、
つぶつぶが提案する、ベジタリアンスペシャルレッスンを
全国各地(一部地域・教室を除く)にて開催いたします!
今回は、一年中楽しめる、野菜、、、ということで
「かぼちゃ」
の千切りを使った、新しい料理法をご紹介!
コンセプトはかぼちゃであそぼ!
メニュー:
♡ハッシュドパンプキン
♡かぼちゃとキヌサヤとタマネギの炒めもの
♡つぶつぶスープ
さらに、
日頃の感謝の気持ちを込めて
❤大谷ゆみこオススメレシピ無料プレゼント
❤参加費1000yen OFF(通常価格6,000円のところ5,000円!)
というサービスをご用意させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催期間:2017年4月1日〜5月20日
時間:150分
価格:通常6000円のところ、1000yen OFF!で
5000円(試食&オリジナルレシピ付き)
対象:つぶつぶ料理教室公式サイトからのお申込者様限定
(サイト外からのお申込みは通常価格6000円となります)
日本全国各地のつぶつぶ料理教室で開催!!
まずは、お近くのレッスンを検索!
https://tubutubu-cooking.jp/topics/detail/5
家族ぐるみで変わると大好評!
ゆみこの暮らしの拠点・山形いのちのアトリエでの合宿セミナー日程
合宿ならではのよさは…
【ポイント①:いのちのアトリエでの暮らしを体験できる】
雪に囲まれたいのちのアトリエで、豊かな自然と調和した暮らしを体感。薪ストーブ、湧き水、五右衛門風呂、自分たちの排泄物でガスと液肥をつくるバイオガスプラント・・・など工夫がいっぱい。本当の豊かさとは何か?きっとここで体感することになるでしょう。
【ポイント②:エネルギー溢れる、豊かに実った雑穀畑】
雑穀が実った姿を見たことがありますか?雑穀畑には、野生のエネルギーが溢れています。人間の背よりも高い雑穀に触れる体験は感動です。実は、この実りの季節にいのちのアトリエを訪れるチャンスはめったにありません!
【ポイント③:宿泊ならではの楽しみイロイロ!】
宿泊付きだから、全国から集う仲間との交流をより密度濃く楽しむことができます。夜は星を見たり、朝は雑穀畑を散歩したり、セミナー以外でも楽しみがたくさん。
【ポイント④:子連れOK!】
いのちのアトリエでの託児があります。年齢の条件等、詳細はお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・
未来食セミナー 合宿セミナー
@山形・いのちのアトリエ
★Scene3★ 3泊4日!
日程: 2017年8月3日(木)〜6日(日) 満席開催終了
2017年8月31日(木)〜9月3日(日) 満席御礼
2017年09月21日 (木) ~09月24日 (日) *残席わずか
時間: 1日目 13:00〜、最終日13:00解散
参加費: 178,000円(食事代、宿泊費込)
参加資格:未来食セミナーScene2を修了済であること、つぶつぶの会員であること
会場:いのちのアトリエ(山形県小国町)※最寄り駅・JR小国駅より送迎あり。
> 申込み
http://tsubutsubu.jp/seminar-booking/
> Scene1・2おまとめ受講なら
砂糖断ち応援キャンペーン
https://www.tubutubu-seminar.jp/news/2016/08/2016.php
※いずれかのScene1とScene2を同時に申し込むと自動的に割引の金額で申し込めます。
> Scene1〜3おまとめ受講なら
おいしいベジ完全攻略キャンペーン
https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/2016/01/post.php
※いずれかのScene1、Scene2、Scene3を同時に申し込むと自動的に割引の金額で申し込めます。
・・・・・・・・・・・・・
〈問〉つぶつぶエンジンルーム
Mail:seminar@tubu-tubu.net
Tel:03-3203-2090 / Fax 03-3203-2091
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.181 本日配信しました。
テーマは「ベジタリアンアワード受賞者インタビュー①」
2/26に名古屋で開催された
ベジタリアンアワードにて、
ゆみこが大賞を受賞しました。
大賞受賞を記念して、
特別配信をお送りしています。
先週のvol.181では大賞受賞時に壇上で湧いてきた
ゆみこの喜びのスピーチをお送りしました。
vol.181「ゆみこ、ベジタリアンアワード大賞受賞!」
https://youtu.be/Zk_oHykwwFw
今週も引き続き、ベジタリアンアワード特集。
その日賞を受賞された方などに、
当日懇親会場にてインタビューさせてもらいました。
今週は、昨年大賞を受賞された
ベジタリアンの草分けである
『鶴田静さん』のインタビューからスタートです。
・・・・・・・・・・・・・
> iTunes、iPhone、iPadはこちら(無料アプリPodcast)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Androidはこちら(無料アプリCastBox)
https://goo.gl/GrR8sv
> YouTubeでの視聴はこちら
vol.181「ゆみこ、ベジタリアンアワード大賞受賞!」
https://youtu.be/Zk_oHykwwFw
vol.182「ベジタリアンアワード受賞者インタビュー①」
https://youtu.be/NSsRtzJfrzU
※購読ボタンを押していただくと、
自動的に配信されるので聴き逃しがありません。
※内容はすべて同じ、すべて無料です。
・・・・・・・・・・・・・
ゆみこの新刊本がいよいよ発売されます。
タイトルは
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
7つの食習慣汚染
真剣に生きたいあなたに贈る、真逆の真実
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
アマゾンでの予約販売は受付を開始しました。
http://amzn.to/2lCvQXc
販売当日注文が殺到すると、すぐ品切れに
なって、到着に時間がかかります。
なので、予約販売をお勧めします。
<内容紹介>
栄養学に変わる食の指針
「食といのちのバランスシート」
ゆみこが開発提案している栄養学に変わる新しい食の指針が
「食といのちのバランスシート」です。
7つの食習慣汚染という現実と、向かうべき方向性を明確に
示してくれる2つの指針を視覚化した
「食といのちのバランスシート」には、
あなたを7つの食習慣汚染の呪縛から解放する力があります。
「食といのちのバランスシート」を最初に発表したのは、
1995 年に出版した『未来食』です。
そして 2015 年には日本ベジタリアン学会に
正式に英語論文が受理されました。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
目次
はじめに
第1章 体を破壊する 7 つの食習慣汚染
第2章 栄養学に変わる食の指針食といのちのバランスシート
第3章 あなたを守る7つの食習慣から生まれた 未来食つぶつぶ
第4章 未来食つぶつぶ゙ 実践編
第5章 未来食つぶつぶ 食材編
おわりに
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
<中身ちょっと見!>
はじめに
読まない方がいいかもしれません。
もし、あなたが、今の食生活に満足しているなら、
本書はあなたの心を乱し、 脳のストレスを生むだけなので
読むのは止めた方がいいでしょう。
なぜなら、 本書に記した真実は、現代食に
どっぷり浸かっているあなただけでなく、
体に良い食を求めて一生懸命情報を集め、
努力して健康な食を実践しているあなたが
信じて実践している食生活を根底から覆す情報で
構成されているからです。
もし、あなたが、今から紹介する
二つの事例のどちらかにでも共感するなら、
ぜひ、この本を、読み進めてください。
あなたが求めている答えがここにあります。
●事例1 26歳 女性 会社員
4年前、大学生までの私は、8年以上、
体調不良(自律神経失調症)に悩んで いました。
(中略)将来の心配ばかり考えていた私が今では不安もなく、
毎日楽しく、未来にワクワクしながら生きています。
●事例2 39歳 男性 マーケティング会社経営
4年ほど前に娘のアレルギーに良いのではと、
家族全員で糖質抜きダイエットをはじめました。
(中略)最初は体が軽くなって体調も良いと感じていましたが、
いつの間にか疲れやすくなっていて、朝起きたときは
すでに疲れがあり、 動き出すために起き抜けの
サーキットトレーニングによりさらにフラフラする毎日。
そんななか、1年前に未来食と出会ったのです。
糖質制限で妻の体調が悪くなり、何かを食べないということじゃなく、
何を食べれば良いかを考えていた時期だったので、
理にかなった情報と「食といのちのバランスシート」が
ストーンと腑に落ちました。
さらに、料理のおいしさに魅せられて、
思い切ってごはんを食べてみました。
「体に染み渡る美味しさ」、朝からごはんをモリモリ食べる幸せを
家族で満喫しつつ、徐々に食を転換していったのですが、
みるみる活力が漲るのがわかりました。
味覚も正常になり、糖質抜きダイエットをする前より、
タフになっているのを感じます。
(中略)
本書は、どの章から読んでもいい構成になっています。
実践編だけを見て実行していく、食材編で伝統の食材との
信頼関係を取りもどす、「食といのちのバランスシート」で
安心して進む、食の歴史と実態をしっかりつかむなど、
あなたのニーズと性格に合う形で活用を楽しんでください。
真っ白な雪に囲まれたいのちのアトリエで
大谷ゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
アマゾンでの予約販売は受付を開始しました。
http://amzn.to/2lCvQXc
〜〜〜満席御礼〜〜〜
天女セミナーは、加速している地球の変化、
人々の意識の変化の意味を学ぶ、あなたの目覚めとあたらしい私への進化をサポートするセミナーです。
具体的な技と心を学び、自ら動き出し変化を楽しむ体感型のアプローチで、
自分を信じ、宇宙を信じる心を取り戻し、あなたの中にある、女性本来の創造のパワーを解き放ちます。
【天女セミナーScene1】入門/私のしくみを知る
2017/4/26(水)10:00〜17:00
オプション:ディナー交流会 18:00〜20:00
【天女セミナーScene2】目覚め/私をとりまく世界のしくみを知る
2017/4/27(木)9:00〜18:30
オプション:ディナー交流会 19:00〜21:00
★この日程を受講すると、5月からスタートする
女びらき天女レッスンに入校できます!
日程などの詳細は天女セミナーお申込者さまへお知らせします。
※天女セミナーは女性限定のセミナーです。詳細はこちら
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜
2017年2月26日に開催された
「第2回日本ベジタリアンアワード」において、
ゆみこが大賞を受賞しました。
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・**・゜゜・**・゜゜
「日本ベジタリアンアワード」各賞は様々な分野で「ベジタリアン・ライフを楽しめるコンテンツなどを発信している人物や企業、団体」に授与されます。
つぶつぶの活動が評価され、代表のゆみこに大賞を授与いただきました。
第2回 日本ベジタリアン・アワードについて
「人にも地球にもやさしいライフスタイル」をテーマに1993年に創立したNPO法人日本ベジタリアン協会は、世界のベジタリアン団体の統括機関として100年の歴史を有するIVU(国際ベジタリアン連合)に加盟し、国の内外でベジタリアニズムの啓発活動を行っています。
「日本ベジタリアン・アワード」大賞は「我が国のベジタリアニズムの啓発に大きな貢献をした人物」に、各賞は様々な分野で「ベジタリアン・ライフを楽しめるコンテンツなどを発信している人物や企業、団体」に授与されます。
NPO法人日本ベジタリアン協会 http://www.jpvs.org/
日本ベジタリアンアワード
http://vegefes.com/vegetarianaward/
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.180 本日配信しました。
テーマは「祭子さんが経験した魂のまぐわい」
今月のゲストは、
性・愛・命の学び舎代表の
夏目祭子さんです。
先週のトークでもお届けしましたが、
祭子さんは、亡くなった彼と
その後7年にわたって、
肉体ではなく「魂」のまぐわいを体験。
魂のまぐわいって、
どんな風に感じるの?
肉体的快感はあるの?
具体的に
いろいろ聞いてみました!
興味津々。
なかなか貴重な体験談、
お聞き逃しなく〜!
・・・・・・・・・・・・・
> iTunes、iPhone、iPadはこちら(無料アプリPodcast)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Androidはこちら(無料アプリCastBox)
https://goo.gl/GrR8sv
> YouTubeでの視聴はこちら
https://youtu.be/fyVdUXAPOGk
※購読ボタンを押していただくと、
自動的に配信されるので聴き逃しがありません。
※内容はすべて同じ、すべて無料です。
・・・・・・・・・・・・・
※春コースは全クラス満席となりました。ご希望の方はお問い合わせください。夏コースは5月20日頃から申込受付予定です。
「未来食スクール」は、つぶつぶの料理術を基本からトータルで学ぶことのできるスクールです。未来食セミナーScene3を修了された方が受講できます。
2017年春コース(2017年4月〜6月)の入校を受付開始しました。
《未来食スクール [基礎]》
雑穀・野菜・乾物など食材の扱い方の基本から、雑穀料理をおいしく作るコツまでつぶつぶの料理術をトータルで学びます。1年間を通して、季節毎の調理法や季節に合わせた食べ方が分かります。
> 日程・内容はこちら
《未来食スクール [応用]》
未来食スクール[基礎]を修了された方が、さらに料理の幅を広げ、ステップアップするセミナーです。献立の立て方やパーティ料理のコツ、本に掲載していないメニュー等も学ぶことができます。 ※基礎コースに1年間通われることが前提で、同時受講も可能です。
> 日程・内容はこちら
- - - - - - - - - - 詳細 - - - - - - - - - -
全4コース:冬(1〜3月)・春(4〜6月)・夏(7〜9月)・秋(10〜12月)
各コース:月1回×3回
[基礎コース]
金曜AMクラス:4/21、5/19、6/16 9:00〜13:30 ※満席
土曜AMクラス:4/22、5/20、6/17 9:00〜13:30 ※満席
土曜PMクラス:4/22、5/20、6/17 15:00〜19:30 ※満席
日曜AMクラス:4/23、5/21、6/18 9:00〜13:30 ※満席
●参加費:1コース88,800円 / 年間一括払いで350,000円(4コース分)
[応用コース]
日曜PMクラス:4/23、5/21、6/18 15:30〜21:00 ※満席
●参加費:1コース130,000円 / 年間一括払いで500,000円(4コース分)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【注意事項】
★未来食スクールの受講には、つぶつぶの会員であることが必要です。
★各コースの開始月(1・4・7・10月)に入校することができます。
1年間の通学が基本ですが、各コース毎の申込みもできます。
★1年分の一括払いか、各コース毎の4回払いをお選びいただけます。
お得な一括払いを、ぜひご利用ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【お申込み】
メール(seminar@tubu-tubu.net)または、FAX(03-3203-2091)にて
下記項目をご連絡ください。
・お名前
・住所
・電話番号
・申し込むコースとクラス 基礎 or 応用 及び クラス
・申込期間 1年間 or 春コースのみ
・お支払い方法(1年間申込みの方のみ) 年間一括払い or 春コースのみのお支払い
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
目覚めて生きたい女性に贈るつぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」Vol.179 本日配信しました。
テーマは「『死』は終わりではない」
今月のゲストは、
性・愛・命の学び舎代表の
夏目祭子さんです。
いのちあるものすべて、
生まれたらいつかは死ぬのに、
「死」をタブー視する傾向にある現代。
そこから浮かび上がってくる問題、
エネルギーの話、
エネルギーとダイエットの話、
などなど、
今日のトークも盛りだくさんです。
お聴き逃しなく〜!
・・・・・・・・・・・・・
> iTunes、iPhone、iPadはこちら(無料アプリPodcast)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579
> Androidはこちら(無料アプリCastBox)
https://goo.gl/GrR8sv
> YouTubeでの視聴はこちら
https://youtu.be/fVCWoDn9pzs
※購読ボタンを押していただくと、
自動的に配信されるので聴き逃しがありません。
※内容はすべて同じ、すべて無料です。
・・・・・・・・・・・・・