あの!
映画「杜人」で大ブレイクした、
環境再生医
矢野智徳さんにお越しいただき、
山形・いのちのアトリエで
最終回、秋の大地の再生講座を開催することになりました!
秋開催の詳細のご案内はこちらにご登録ください>>>
[環境再生医]矢野智徳さんの大地の再生講座@山形・いのちのアトリエ
今年の3月、5月に環境再生医 矢野智徳さんの
指導のもといのちのアトリエで
宿泊型の大地の再生講座を開催しました。
9月1日、2日、3日がいよいよ
最終回となります。
飯豊連峰、朝日連峰に囲まれた大自然の山間に
位置するいのちのアトリエで、毎食つぶつぶのベテランシェフが
振る舞うつぶつぶ料理をみんなで楽しみながら、大地の再生を
学び、実際に体を動かし、作業をします。
大地の再生講座では手作業を中心に、自然の力をかりて、身近な有機物の枝や葉、
草などの素材を使い、自宅の庭や、里山や奥山の森(杜)の環境を管理していく手法を学びます。
2泊3日の密度の濃い合宿講座を通じて、たとえ自宅が住宅街であってもちょっとした作業で空気や水の循環を改善させる技を習得できます。
スコップひとつでの作業で劇的に変わる環境の変化を体験できます。
講座の後、帰宅してからの自宅や地域での実践のイメージが広がります。
風や水の流れを整えることで、家は長持ちし、心地よく暮らしていけます。
矢野智徳は言います。
環境再生の手がかりは、雨と風の動きを丹念に追うこと、雨が降っている時観察すると、水と空気の動きがよくわかる。自然地形やそこにある構造物、ものの間をすり抜けていく水と空気を読む。地上と地下で滞っているところを探す。そこを再生していく。人目線から外れ、自然目線で探っていくと見えてくる。
人目線から外れる?
自然目線?
ひょっとすると???が飛び交ったかもしれません。
でも、矢野智徳と実際にフィールドを整備していくと、なんのことか、知識を超えて感覚的に落とし込むことができます。
この講座では大地の再生を体験するだけでなく、
多種多様な樹木に囲まれた山の美味しい湧水や空気に身を委ね、
いのちのアトリエで収穫した野菜や雑穀で作る
つぶつぶ料理を楽しみ、国産材で作られたエコ建築の風や光が通る家での心地よい暮らしに包まれながら、体は整い、脳がリセットされます。
大地の再生講座 最終回
大地の劇的な変化を体験するとともに
あなたに訪れる気づきや変化を存分にお楽しみください。
宿泊型なので、布団には限りがあります。
満席になる前にお早めにお申し込みください。
-----------------
講師
-----------------
環境再生医
矢野智徳さん
https://www.youtube.com/watch?v=SdiPt4J6zd0
プロフィール
環境再生医(大地の再生講座、風の草刈りを提唱)
ドキュメンタリー映画「杜人ーもりびと」公開中
造園技師。
元一般社団法人「大地の再生結の杜づくり」代表のち顧問。 現合同会社「杜の学校」代表及び「大地の再生技術研究所」(文科省認定)主宰。
1956年福岡県北九州市門司区生まれ。旧花木植物園「四季の丘」にて、植物と共に育つ。東京都 立大学理学部地理学科自然地理学専攻(夜間部)。一年がかりで、日本の自然と風土を見聞・体感 し、自然と人をつなぐ仕事として1984年自営の造園業を始める。現場の自然観察を通して、大地の 中を通る“空気と水の循環”に着目。1995年の阪神大震災の現場改善を依頼され、生態系の循環 機能に沿った環境再生の手法を模索・研究する中(自然界にゴミはない)、1999年恩師の元日本地 理学会会長中村和郎氏を始め理解者と共に「環境NPO杜の会」(東京都)を設立。2013年東日本大 震災を経て、2017年「一般社団法人 大地の再生 結の杜づくり」を賛同者と共に設立する。現在も環 境再生のネットワークと新たな手法の構築を続ける。
https://lingkaranfilms.com/
-----------------
会場
-----------------
未来食ライフラボ・いのちのアトリエ
山形県西置賜郡小国町大字大石沢945-1
TEL:0238-65-2775
*いのちのアトリエは未来食創始者大谷ゆみこと雑穀栽培者ネット事務局長の郷田和夫の暮らし探検の拠点です。
最寄駅:JR米坂線「小国駅」
(現在一部区間電車が運休のため、途中からバスでの移動になります。)
【服装】
作業着(長袖・長ズボン)、作業手袋、長靴、帽子、タオル、
雨具(カッパ上下)、防寒着
【持ち物】
移植ゴテ、ノコ鎌、剪定バサミ、手ノコなどの道具など
--------------------------------
ご希望の方は、お早めにどうぞ。
お席がなくなり次第受付終了となります。
秋開催の詳細のご案内はこちらにご登録ください>>>
お申し込みはこちら>>>
未来食オンライン入門講座
創始者の動画レクチャーつき90分
↓ ↓ ↓
https://nyumonsp.tsubutsubu.jp/
健康と経済と心の自由を まとめて叶えよう!
あなたの暮らしの場で 収入を得ながら自分磨き
つぶつぶ料理コーチは、家の中に心の通うワクワクする仕事を創造し、
家の中にお金の流れと社会を引き込む、新しい働き方の提案です。
ある本に、宇宙語では「学ぶ」と「教える」は一つの言葉だと書いてありました。
そうなんです。伝えることで学びが進むのです。
わが家を居心地のよい場に育てながら、毎日の暮らしの延長としてつぶつぶ料理コーチの活動をすることで、料理の技や伝え方を練習しながら、さらなる学びの費用が得られます。
自分の腕が上がるのと並行して収入も増えていきます。
社会に出て行って時給で雇ってもらうのではなく、お金をかけて外に遊びにいくのではなく、人とお金と遊びの流れを家に引き込みます。
部屋はきれいになり、おしゃれも楽しくなり、おいしいものが満ち溢れる家に子どもたちも家族も大喜びです。
女性の性質と役割にあったあたらしい仕事のカタチ、それがつぶつぶ料理コーチです。
一生学び続け進化し続けるワクワク、キラキラの人生がここからはじまります。
- - - - - つぶつぶ料理コーチ養成講座 のご案内 - - - - -
【つぶつぶ料理コーチの活動について】
・つぶつぶ料理教室の屋号での料理レッスンが開催できます
✴︎つぶつぶから出版されている書籍をテキストにするので、
テキスト作成などの煩わしさがありません。
✴︎1レッスン1メニューが基本のデモンストレーションスタイルなので、
包丁やまな板などの道具をたくさん揃える必要もありません。
✴︎全国120ヶ所のつぶつぶ料理教室が登録しているポータルサイトがあるので
教室登録も、決済も楽々!
・未来食ショップつぶつぶ卸への登録
✴︎料理教室で使う食材が卸価格で購入できます。
✴︎教室で、雑穀や書籍の販売もできます。
・つぶつぶ料理コーチ専用メーリングリストへの参加
✴︎先輩コーチに、わからないことはすぐ質問ができます。
・つぶつぶ料理コーチのためのオンライン勉強会に参加できる
✴︎人気教室になるための、1年間集中チャレンジサポート付き!
✴︎教室を軌道に乗せるスタートダッシュを応援します。
〈受講資格〉
・ つぶつぶ会員であること
・ つぶつぶ食生活を実践していること
・ 心身ともに健康であること(なんらかの病気や持病をお持ちの方は、事前にご相談ください)
・ 「未来食セミナーScene1・2・3」を修了
・ 「天女セミナーScene1入門・2目覚め」を受講していること
・ 仕事として取り組みたい人
*第15期から、未来食スクールシーズンマスターコースの受講は必須ではなくなりました。
ただし、ご自身のスキルアップのために、養成講座と同時または受講後に受講するのがおすすめです。
他の仕事をしていても活動できます。ノルマは一切ありません。
※食や健康に関する仕事についている方は事前にご相談ください。
<教室開講までの流れ>
無料説明会→ 願書提出→願書提出→養成講座受講(3ヶ月)→ 認定試験 → 合格!ライセンス取得申込
→ つぶつぶ料理教室開講! *最短で9ヶ月で教室を開講することができます。
*つぶつぶ料理コーチの資格は単年度更新制です。
〈認定システム〉
・認定試験(有料):筆記と実技
・単年度更新制(有料の更新認定セミナー受講)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*詳細を知りたい方は、下記より資料を請求してください
資料請求フォーム
また、この講座についてご意見・ご質問がある方はつぶつぶエンジンルームまでご連絡ください。(TEL 03-3203-2090 / MAIL info@tubu-tubu.net)
お申し込みは
https://zakkokunen.hp.peraichi.com/
2023年初!全国一斉サテライト開催「未来食セミナーScene1」募集開始!
https://seminar-page.tsubutsubu.jp/shokushukan7
大谷ゆみこの「天女セミナー2023」3月25日(土)~26日(日)開催決定!
最新情報は天女メール講座へ登録
https://tennyo-seminar.tsubutsubu.jp
本気の食リセットプログラム2023、資料請求開始しました。
お年玉半額キャンペーン!!
Youtubeなどでは公開していない
「未来食つぶつぶの超人気レシピ」が
自宅で、何度でも、動画で一気に学べる!
しかも、「お年玉半額キャンペーン」中なら、
「料理教室に通ったら30万円以上」もする
ボリュームがなんと
「10分の1以下」で学べるチャンスです!
大谷ゆみこの雑穀グルメクッキングDVD
vo.l1~5【5巻セット】
ーーーーーーーーー
雑穀料理のおいしい料理方法のポイントがひとめでわかる!
体と食べ物と心のホントの関係、塩、油の重要性、ダイエット、卵、砂糖など気になる話を大谷ゆみこが語るミニ講座も収録。
完全レシピ付き。
ーーーーーーーーー
数量限定!
なくなり次第終了!
1月20日までの期間限定!
お見逃しなく。
/
特にこういう方におすすめ
\
☑近くに料理教室がない
☑料理もスイーツも早く学びたい
☑介護・お仕事・など色々な事情で、料理教室へ通えない
☑レシピ本に載っていない人気レシピが知りたい
☑いつでも、何度でも料理シーンを確認したい
☑レシピ本をみただけでは、うまく作れない
☑お得に学んで、おいしく作れるレパートリーを増やしたい
☑料理だけでなく、未来食つぶつぶの考え方も色々な角度から学びたい
詳しくはこちらをご覧ください。
▽ ▽ ▽
雑穀グルメクッキングDVD (tsubutsubu.jp)
※半額キャンペーン価格での販売はこちらのサイト限定です。
ご注意ください。
自宅で、おいしく・楽しく
未来食つぶつぶ雑穀グルメクッキングを始めませんか?
1月20日まで「お年玉半額キャンペーン」中!!
▽ ▽ ▽
雑穀グルメクッキングDVD (tsubutsubu.jp)